非破壊検査とは、『検査対象物を壊さずに状態や品質を調べる技術』のことです。
鉄道や船舶などの各輸送機器、各種プラント(生産設備一式)、橋梁やビル、各種発電所や貯蔵タンク、地下埋設物などの各種構造物等、検査の対象範囲は多岐にわたります。これらは完成後、長い年月使用されることになります。
そこで、非破壊検査を行うことで製造段階での異物混入や破損による傷や、経年劣化や金属疲労などを原因とする傷等を事前に見つけ出して排除し、これらを起因とする破損や故障・事故を防ぐ必要があります。
特に、各種プラントや発電所などでは安全性を維持しながら稼働し続けることが必要なため、非破壊検査技術は現代社会において必要不可欠なものといえます。
非破壊検査を行う主な目的は製造中、または製造後の品質管理・品質保証や健全性評価(確認)・寿命予測の2つですが、最近では各地で多発する地震への対策として、道路やトンネル、堤防といった「土木構造物」の健全性も求められています。
"Radiographic Testing"の頭文字を取って"RT"と呼ばれます。
材料内部を放射線で透過させ、材料背後の写真用フィルムを蛍光板に感光して投影することにより、試験体の内部キズの状態や内部構造を調査する非破壊検査方法です。
内部キズがある部分や薄くなっている部分は、フィルム上に黒い像として検出されます。
鉄鋼材料、非鉄金属、非金属材料など、材料を問わず撮影可能で、主に溶接部の内部検査、配管や機器等の腐食検査、密封されたものの内部確認などで用いられています。
"Ultrasonic Testing"の頭文字を取ってUTと呼ばれます。
超音波を試験体内部に伝播させて、キズから反射した超音波の強さと反射する範囲を元に、キズや欠陥の存在位置および大きさの程度を知る非破壊検査です。
金属材料と非金属材料で使用が可能であり、また表面の欠陥も検知できます。
エンコーダーを使用することで腐食状況のマッピングができ、全体状況を把握しやすくなります。
検査回数を減らすことができ、作業の効率化が望めます。
主に溶接部の内部検査、鉄鋼材等の材料検査、割れの有無の確認などで用いられています。
"penetrant testing"の頭文字を取ってPTと呼ばれます。
検査物の表面に浸透性の高い液体を塗り、亀裂に液が浸透してから表面の余分な浸透液を洗いさっても浸透液が残る作用を利用した非破壊検査方法です。
材料表面に開口した傷(クラック)を探し出すことができます。
金属材料、非金属に関わらずほとんどすべての材料で使用でき、金属、非金属の素材製造分野から航空機、鉄道、自動車、船舶、化学プラント、電力・原子力プラント等の諸工業に至るまでの広い産業分野で活用されています。
超音波厚さ計は、トランスデューサー(プローブ・探触子)と呼ばれるセンサーから発信した超音波が、測定物の反対面で反射し、再度トランスデューサーに戻ってくるまで時間(伝播時間)を測定し、厚さを算出します。
具体的には、伝播時間(t)に測定物の音速(C)を乗じ、厚さを算出します。
構造物や配管の保守検査では、破壊することなく残存肉厚を測定することができる、超音波厚さ計が使用されています。測定は、腐食の発生が予想される、または実際に腐食が進行している箇所に対して行われます。
超音波厚さ計を用いれば、簡単に残存肉厚を測定することができるため、様々な現場で使用されています。
労働局 | エックス線作業主任者 |
---|---|
一般社団法人 日本非破壊検査協会 | 放射線透過試験技術者 超音波探傷試験技術者 浸透探傷試験技術者 |
一般社団法人 日本非破壊検査工業会 | 配筋探査技術者 |
一般社団法人 日本溶接協会 | 溶接管理技術者 |
名称 | メーカー | 型式 |
---|---|---|
エックス線検査装置 | 株式会社 リガク | RF-200EGSP RF-200EGS2 RF-200EGB1C RF-250EGS2 RF-250EGB2F RF-300EGS2 |
トーレック 株式会社 | RIX-250MC RIX-JX-5(RIX-200NM/PC(自走式)) |
|
超音波探傷器 | 菱電湘南エレクトロニクス 株式会社 | UI-S7 |
日本ITeS 株式会社 | クラウトクレーマー | |
厚み計 | 東京計器 株式会社 | |
その他 | トヨタ自動車 株式会社 | 暗室車(ハイエース) |